久留米ゼミナール 日本語学科

メニュー閉じる

学生寮

すべての新入生が入居できる設備の整った寮が完備しています。
ここでは、専任のスタッフが生活全般の相談から健康管理まで、24時間対応しています。福岡は住居費、生活費など物価が安いので生活にかかる負担を安く抑えることができます。

入寮金 保証金
入寮金
80,000円
保証金
20,000円

※来日前に、入寮金、保証金、1年分の寮費を一括で納入

国分寮/6階建/学校まで自転車で10分

学生の皆さんが快適な寮生活を送れるように寮の維持管理、運営を行っています。
見知らぬ国での生活は不安ばかりと思いますが、丁寧にサポートしていきます。
先輩たちと寮生活をエンジョイしましょう。

部屋の種類 1ヶ月の寮費(1人) 設備
一人部屋 A・B室
1ヶ月の寮費(1人)
14,000円
設備
キッチン、ガスコンロ、トイレ、洗面所、浴室、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、ベッド、Wifi、ルームエアコン、イス、物干し
一人部屋 C室
1ヶ月の寮費(1人)
11,000円
設備
キッチン、ガスコンロ、トイレ、洗面所、浴室、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、ベッド、Wifi、ルームエアコン、イス、物干し

※入寮金、保証金、水道光熱費は別途徴収

私の寮生活
RAI JAPAN ライジャパン
2016年10月入学

留学生にとって初めての寮生活は本当に大変と思います。

はじめは寮について何もわかりませんでした。寮のルールも日本の生活のルールについてもわかりません。自分の国と違う国の寮なので困ることはたくさんありました。しかし、寮の生活は始めるとき大変でもだんだん楽しくなります。

最初は家族も友達もいないので寂しい暮らしでした。だんだんと寮の生活になれ、半年ぐらい経つと、寮の生活は楽しくなります。寮のこととか、友達のこと、日本の文化とかがわかるようになります。ためになることをいろいろと教えられました。寮では自分でなんでもしないといけません。買い物とか、料理を作るとか。将来、退寮しても、一人でなんでもできると思います。寮に違う国の友だちが住んでいるので、違う国の文化的なことも知ることが出来ました。寮の生活でとても成長できたと思っています。

私の寮生活
ZHANG YA MEI 張 雅梅
2016年4月入学

私の出身は中国で、学校の寮で生活をしていますが、楽しくとても快適に過ごしています。

最初は、何もわからない日本で、家族から離れて、一人で生活するので、とても寂しく孤独でした。しかし、来日してからずっと寮に住んで、いまでは寂しい思いをあまり感じなくなりました。

寮は私にとって日本での住居(すまい)です。他国の友だちがたくさんできたし、同国の先輩からは、勉強のアドバイスをもらったり、いろんな経験もさせてもらいました。寮長先生からは、困ったときに助けていただきました。おかげで、早く日本の生活に慣れることができ、豊かな寮生活がおくれるようになりました。

寮の生活はとても便利です。いろんなものが揃っているからです。例えば冷蔵庫などの電化製品、部屋にはWiFiも設置されています。周辺には緑が多く景色もとても綺麗です。

学校までは少し距離がありますが、勉強するには静かないいところと思います。寮の生活は、留学生活のいい思い出です。将来、何処に行っても忘れられない思い出としていつまでも心に残ると思います。