英語講師

神代 良子

神代 良子

英語

知識を得るという事に地道な努力を惜しまず、好奇心を失わない人間であってほしい。自分の気持ちの中に素直さと積極性を常に心がけることで苦しさを楽しみに置き換える事も可能である。

近藤 寛子

英語

目の前の難問にどうやって対処していったら良いのか。全ては「基礎力をつけること」にあります。この1年で弱点を克服し、英語を「武器」として使えるようになりましょう。

佐々木 雄司

佐々木 雄司

英語

英語の成績が上がった生徒に「なぜ成績が上がったか」と聞くと、みんな口を揃えて「英語がおもしろくなった!」と言う。私がそのおもしろくなる授業というのを展開していきましょう。

富松 直樹

英語

浪人生活において必要なのは自分を信じること。最後に自分が本気で信じることができる自分になるために一緒に頑張っていこう。頑張る君を全力で応援したい。

馬場 大輔

英語

生徒達からよく聞く「なんとなく」という言葉、残念ながら受験英語に「なんとなく」は存在しません。どんな問題も必ず解答の「根拠」があります。共にそれを見つけ「根拠」をもって合格を掴みとりましょう!

三浦 寛幸

英語

受験勉強に王道なし!地道に努力した者だけが合格を勝ち取れるのです。その為には妥協は禁物。わからなければわかるまで積極的に質問して下さい。全力で君達の合格をバックアップします。

田中 淳志

英語

何事にもチャレンジするために用意された期間が青春。勉強とはその青春期に喜怒哀楽を提供するもの。逆境にある時こそ人間の真価が問われます。最大限の援助・支援を準備しています。

永山 智子

英語

「3単現のS」って何だっけ、なんて思っている諸君、そんな基本的なことを予備校で質問するのは恥ずかしい!と思うことでも、最初からきちんと教えます。頑張りましょう。

数学講師

上村 進治

数学

受験勉強は、まず量より質が大切です。それは集中力、要領であったりしますが、一人で身につけるのはなかなか難しいことです。気分を入れかえて、久ゼミで私達と一緒に頑張りましょう。

大瀧 由紀子

数学

自分自身を鍛えるいいチャンスをつかんだ今、常にプラス思考で前向きに取り組み、一歩一歩前進して行って下さい。できる限りのお手伝いをさせていただきます。

窄中 祥志

数学

何もしなければ何も始まらない。少しくらい格好悪くても、受験はジタバタした人が勝利する。だったらやる事は一つ。みなさん、「合格」という2文字の為に共にジタバタしましょう。

島ノ江 藍

数学

大学合格という目標に向かって努力することは、学力面だけではなく、皆さんを人として成長させてくれるはずです。焦らず、急がず、まずは基礎の土台をしっかり固めましょう。

久保 知穂

数学

数学の特徴は、過程は異なっていても、必ず同じ答えにたどり着くこと、そして、暗記が少ないことです。この魅力を実感し、数学が好きになることが成績向上には必要不可欠です。共に頑張りましょう。

児玉 健吾

数学

大学に入るまでの期間は厳しいですが、無駄な時間ではありません。物(もの)の理(ことわり)の理解を深めることも、知性に磨きをかけることです。将来活躍するためのよき準備期間になるようお手伝いします。

国語講師

北方 修司

現代文・小論文

現代文が分からない、というのは正しい。現代文が分かる、というのは分かっていない可能性がある。その分からなさと分かり方を、分かりやすく伝えたい。

土崎 由美子

現代文・古文・漢文

古典・現代文を問わず、さまざまな文章の中で筆者と対話し、「言いたいこと」をつかむこと。それができるようになったとき、あなたの国語力は完璧なものとなります。

堤 昭子

現代文・古文・漢文

自分の力で文章を正確に読解できるようになることが目標です。そうなれば正答を導き出すのは難しいことではありません。その過程を応援します。一緒に頑張りましょう。

中島 由美子

現代文・古文・漢文

古文と漢文は、日本語と日本人の感性と思考の原点・基礎を大切にすれば、必ず読みこなせます。現代文は論理立てて説明する力が必要です。その訓練は思考力も伸ばします。共に学びましょう。

社会講師

小川 文夫

地理・日本史

地理は世界を又に掛けた、スケールの大きい科目です。単なる暗記に頼るのではなく、地理的思考力を養うことが大切です。そのために授業こそ命、持続力こそ命です。

中島 正樹

地理

「基礎」から始めて、「実践レベル」までを目標とした「黒板」を使い「理解に重点を置く授業」を展開します。理解すれば自信となり、点数につながっていきます。夢を現実にしましょう。

大坪 博隆

地理

大学では、社会の変化に伴う課題を理解して、それらを解決する能力や判断力が求められます。したがって、入試では暗記よりも興味、関心が得点手段となります。

俣野 浩之

倫理・政経・世界史

意味もわからず丸暗記式の学習から脱却しましょう。授業では、なぜその答えになるのかの解説と解法テクニックの伝授を行います。週1回の授業と復習をこなせばセンターは攻略できます。

萩野 幹生

日本史

本来、日本史は知的好奇心をくすぐる面白い学問です。授業では楽しみながら、受験にも対応できる力を要請します。

理科講師

岡田 興太

物理

力をつけるには、基礎に何度でも立ち返ること、体系的理解に常に努めること、これらに加えて先ず何よりも粘り強く主体的に考えることが求められます。悔いを残さぬよう努力してください。

尾臺 裕美

化学

「見ザル、聞かザル、言わザル」の三猿になっていませんか?実力upのために、問題をよく見て、疑問はすぐ聞いて、気になることは何でも言って下さい。一緒に頑張りましょう。

川勝 潤二

物理・化学

“そこに山があるから”山に登るのであり、“ここに問題がある”からその解答を求める。こつこつと勉強していくと山の頂上には光がさしている。

新里 和史

生物

生物では1つ1つの事柄を機械的に暗記するのではなく、多面的に複数の事柄を関連付けることが必要です。これを意識的に行えるように指導します。一緒に頑張りましょう!

寺﨑 慶

化学

楽しければ「楽」になる。逆もまた然り。様々なことを「楽」にこなすために、頭を回転させていこう!授業を通して柔軟な思考力・発想力を養うお手伝いをします。

冨岡 昌弘

物理

とってもカンタン。公式は少なく、問題のパターンも多くない。公式の理解を深め、使用方法をマスターすれば、すぐに高得点。公式の扱い方を基本から教えます。

古賀 正章

物理

苦手意識を克服して、志望大学合格に必要なレベルに引き上げるために、最大限のサポートをいたします。理解の仕方は、十人十色、千差万別、自分にあった解法に出会うまで一緒に頑張っていきましょう。

吉村 智枝

生物

生物は、知れば知るほど興味がわいてくる教科です。入試の得点源になるよう、わかり易い言葉で丁寧に納得いくまで指導します。一緒に受験勉強、頑張りましょう。

樫原 智貴

化学

自然をマクロな視点だけで捉えるとお化けの存在を信じちゃう。けど、ミクロな視点もあればお化けなんてないさって思えるはず。両視点を常に持ち、“化け学”ではなく“化学”すなわち“科学”していきましょう。