高卒認定コース
年に2回の高卒認定試験。
大学受験の同時対策も可能。
高卒認定試験合格を目指す『高卒認定コース』と
大学、専門学校合格までを目標とする『併願コース』があります。



令和3年度の高卒認定試験受験者総数は17,704名に対して合格者(大学入学資格取得者)総数は8,097名と合格率は45.7%となっています。近年の合格率は45%前後の状況が続いています。

試験はマーク式で英語・数学・国語・理科・社会の5教科8科目もしくは5教科9科目となっています。高校での学習内容の一部程度で、科目によって若干の違いはあるが、合格に必要な目標得点は各科目40点程度です。毎日勉強する時間を確保することが必要不可欠なのです。

毎回の授業では常に新しい内容が扱われるため、授業中では理解できないことがあります。そういう時は職員室へ直行!!分からないところを徹底的に無くし、偏差値アップを狙います。


高卒認定試験の正式名称は「高等学校卒業程度認定試験」あくまでも“卒業程度”であることに注意しなければなりません。つまり、高卒認定試験に合格した時点では最終学歴は「中学校卒業」となるわけです。あくまでも大学への進学をするための第一歩なのです。

前述したとおり高卒認定試験は高校で学習する内容の一部から問題が作成されており、それに対して大学受験は一般に高校3年間で学習する内容から問題が作成されています。例えば高卒認定試験では、数学Tまでの範囲で、国立理系志望であれば数学TA・UB・VCまで学習する必要があります。単純に考えても3倍以上の勉強をする必要があるわけです。内容の量も深さにも大きな違いがあることを認識したうえで勉強を進めていく必要があります。



最後の追い込みで不安要素を排除する!
牛島 大貴くん (高卒認定)
九州大学 経済学部 経済・経営学科
同志社大学 経済学部 経済学科
立命館大学 経営学部 経営学科

久ゼミは、演習量が多く、先生との距離が近い
野林 三有希さん(高卒認定)
福岡大学 医学部 医学科