合格体験談
自分が主役になれる予備校。
少人数制の受験指導がここにあります。
国公立コース[理系]

伊藤 智美(明善高校出身)
久ゼミの良さとは、先生方が一人ひとりを見てくださり、自分のペースで自分に合った勉強スタイルをアドバイスしてくれるところです。現役の頃は、与えられた課題をただ闇雲にこなすだけでしたが、久ゼミでは自分に合ったレベルの授業を受け、予習・復習し、演習問題を解きながらしっかり知識を身につけることができました。わからない箇所は、すぐ職員室へ行き、先生へ質問することを心がけました。あっという間の1年間でしたが、集中して勉強を頑張ることのできる環境を与えてくれた久ゼミには本当に感謝しています。1年間ありがとうございました。
国公立コース[理系]

仲間の存在で本気で受験に向き合えた
今年は、絶対国立大学に合格するぞ!との思いで久ゼミに入学しました。そのためには、毎日夜10時まで自習して帰る目標を立て1年間過ごしました。また、久ゼミでできた友達とは、互いに成績を競い合いながら勉強することができるようになります。1年間勉強し続けることは大変厳しいことではあるけれど、友達と一緒に切磋琢磨しながら頑張ることで厳しい時期も乗り越えることができます。共に勉強できる仲間が沢山いたからこそ自分も本気になって受験に向き合えた1年間だったと思います。
国公立コース[文系]

集中して授業を受け、予習・復習の徹底が重要です
森川 圭吾(輝翔館中等教育学校出身)
1年間久ゼミに通って最も強く感じたことは、成績が上がるかどうかは全て自分次第だということです。授業を活かすには集中して授業を受け、予習・復習をしっかりとやることが重要です。先生方は、生徒の成績を伸ばすためのサポートは十分やってくれるので後は、生徒がどれだけモチベーションを高く保って1年間勉強に望むことができるかが成績上げることに繋がると思います。そして、久ゼミにはモチベーションを高く保つためのよい環境があります。監督付き自習室、国公立大2次対策、いつでも先生方へ質問ができる環境等、沢山あります。1年間、しっかり勉強して大学に合格したいと思っているのであれば久ゼミをお勧めします。
国公立コース[理系]

東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
立命館大学 薬学部 創薬科学科
福岡大学 薬学部 薬学科
久ゼミに通って良かった点は、授業を少人数制で受講できることと、授業を各教科レベル別に分かれていて自分のレベルにあった授業が受けられたことです。また、通常授業以外に九大ゼミを受講でき、そこでは九大の問題傾向に沿った授業を取ることができ、1年間しっかり九大対策ができ、2次試験では自信を持って試験に臨むことができました。
また、何よりも大きかったのは仲間の存在でした。久ゼミは志が高い生徒がとても多く、自習も多くの人が夜10時まで残って勉強していました。このような仲間が周りにいると自分も励まされ頑張ることができました。最後に、インペリ所属ではなかった自分が九大に合格できたのは、チューターの先生をはじめ久ゼミの先生方の支えがあったおかげです。一年間本当にありがとうございました。
国公立コース[理系]

久ゼミでの1年間を通して、勉強するとはどういうことかを改めて学びました。現役の頃は、ただ何となく机に向かっていただけでしたが、久ゼミでは意識の高い仲間に囲まれて勉強することで自習、授業に関わらず集中して取り組むことができました。またチューターの先生からの指導、アドバイスによって勉強方法を見直し、教科担当の先生に質問し、個別添削してもらうこともありました。こうした環境に身を置くことでセンター試験の得点アップ、2次力の向上に繋がり、希望大学に合格できました。浪人生活は良い仲間、熱心な先生方、そして家族に支えられた充実した1年間でした。
国公立コース[理系]

久ゼミに入塾してからの一年間は早くも感じ反面、長くも感じました。入塾した当初はやる気に満ち溢れ、模試の判定も当たり前に現役の時よりも良いため意識も高い状態でしたが、後半にいくにつれてバテたり、模試の点数が伸び悩み不安になりましたがチューターの先生方の励ましに何度も救われました。センター試験では現役時よりも100点以上伸ばせました。2次対策は大学別での授業が開講されたのでほぼ個別での授業になりわからない箇所はすぐに先生に質問ができ、しっかり2次対策ができます。久ゼミは少人数スタイルなので一人ひとりの志望大学に合わせた徹底指導が合格に導いてくれました。一年間お世話になりました。
国公立コース[文系]

私は、現役で受けたセンター試験で過去最高得点を取り、あたかも合格したかのように2次試験を受け、A判定で不合格になり浪人しました。最初の頃は勉強する気になれませんでした。しかし、久ゼミで授業を受けていくうち、もう一度、一から頑張ろうと思えるようになりました。苦手だった数学、英語を中心に勉強し、最後は得点源になるまでになりました。志望大学に合格できたのは、自分の気持ちを切り替えたことです。早い段階から、受験まで1年間しかないと思って勉強すること、常に受験を意識することが大切です。しっかりと準備することこそが、本番試験になった時に自信を持って受けることができ、よい結果に繋がりました。久ゼミに来て、良い仲間、先生方に出会えたことに感謝します。ありがとうございました。
国公立コース[文系]

久ゼミは、一人ひとりのレベルに合わせた授業クラス、早い時期から2次試験を意識した記述対策、チューターの先生とのこまめな面談で受験を意識した進路指導をしていただきました。毎日、予習と復習に追われて苦しかったり、成績の伸びが少なくなって勉強に手応えを感じられずイライラしていた時期もありましたが、周りの人達に支えられて耐え抜くことができました。受験の心構えのアドバイスとして、センター試験は良い点を取らなければいけないとか失敗は許されないとか自分にプレッシャーをかけすぎずに割り切れば程よい緊張の中で受験できると思います。あっという間に1年間が過ぎましたが、本当に自分にとって貴重な1年間になりました。久ゼミの先生方、お世話になりました。
国公立コース[文系]

私が予備校を久ゼミにした理由は、生徒と先生の距離が近く、しっかり面倒を見ていただけるところで久ゼミを選択しました。実際に入塾してみたらその通りで、先生方には何度も救っていただいたかわかりません。おかげで1年間、一度も立ち止まることなく走り続けました。また、この1年間、久ゼミのテキストやプリントだけで成績を飛躍的に伸ばすことができました。間違えた箇所を何度もやり直し、分からないところは先生に質問して苦手な分野を徹底的に潰していきました。同じミスを繰り返さなくなり、模試での判定もだんだんよくなってきました。やっとスタートラインに立てましたが大学は通過点で、その先の将来のことを考えながら悔いのない大学生活を送りたいと思っています。1年間、大変お世話になりました。
国公立コース[理系]

私は、高校では部活ばかりで勉強を全くしておらず、基礎もままならない状態で浪人しました。浪人してからは、まず基礎固めをして授業をしっかり聞き、授業後は復習し、わからないところは先生に質問することを徹底しました。僕が、長大に合格できたのも久ゼミの先生方のおかげだと強く思います。授業は少人数で先生との距離が近い、夜は10時まで自習室が開いていて、しかも監督付きなので静かで集中できる。週に1回、担任との2者面談で成績相談、勉強方法など話をしっかりできる。久ゼミの先生方は本当に面倒見がよく一生懸命サポートしていただきました。本当にありがとうございました。